水深2m毎の各棚層の水温を記録!水圧を感知して深度も認識

welcom welcom welcom 

2006年02月25日 17:56




PLUSGAIN(プラスゲイン) デジタル水温センサー









●3V電池仕様オートストップ機能(水からあげると五分後に停止。省電力設計)
●海水淡水比重調整機能(ソルトフィールドにも対応)
●フィート・メートル表示切替
●摂氏・華氏表示切替
●ボトム(着底)後に10秒間以上待ってから引き上げてください。
●水圧を感知して深度を認識。(時間での認識と違い、かなり正確です。)
●最大深度:40mまで
●表示桁:少数点以下は1桁
●ウエイト:約50g
●サイズ:95mm×40mm×10mm
●電池:リチウム9V(防水パッキンを外す必要有り。苦手な方はメーカー送りがオススメ)
●電池寿命:毎週週一回の酷使でも約1年は持ちます
●バスのオカッパリ、ボート、フローターには最強の武器です。(I-M40Tを狙うポイントにキャスト。→ノーシンカー程のスピードで沈下。→適水温のレンジが一発でわかります。
●水面に投入直後には作動いたしませんので、表層のみを検査はできません。

「I-M40T」は非常に優れた水温センサーです。従来ディープウォーターの釣りなどで、表層水温と異なる水中や底近くの水温を計る場合、ケーブルを延長した魚探の水温センサーなどを沈めて計測していましたが、この方法ではセンサーの誤差補正を行ったり、各水深毎にメモをとったりと面倒で不正確でした。しかし「IーM40T」は糸を結び、ポイントの底まで沈めるだけで、底の水温だけでなく底に到達するまでのm表示の場合2m毎の、各水温を記録できます。仮に10.5mのところで沈めれば、2m/4m/6m/8m/10m/底10.5mと、7箇所での水温が読み取れます。これによりサーモクラインやベイトのいる層の識別が、簡単に行えます。【秘密兵器!】

【庄司プロ 今江プロ 深江プロも愛用!あらゆるフィールドに、シークレットアイテム!】釣果に大きく貢献!プロフィッシャーマン達も、うなる便利アイテムです。なんと!水深2m毎の各棚層の水温を記録できます。仮に10.5mでボトム(底)で沈めれば2m/4m/6m/8m/10m/底10.5mと、合計7箇所での水温が記録、読み取れます。これによりサーモクライン層やベイトのいそうな層の識別が簡単に行えます。水温が魚の活性に大きく影響が有るのは周知の事実。リザーバー、野池、波止、イカダ、沖船、など、ボート、船やフローターで、一人だけの爆釣を味わうには、この水温計がかかせません!

関連記事